top of page

鳳凰三山 観音岳・地蔵ヶ岳

更新日:2020年3月14日

鳳凰三山で一番有名なのが、地蔵ヶ岳のオベリスク。

やっぱり格好良いです!間近で見れてホレボレしてしまいました。

山小屋の朝食は6時、その段階では、まだ雨が降っていました。それから徐々に雨は小降りになり、6時半ごろにはほぼ霧雨に。


出発です。今日は三山を巡って、白鳳峠から広河原に降りる予定。この白鳳峠がかなりアスレチックな場所らしく、雨の後は要注意と山小屋のお兄さんから厳重注意を受けました。昨日も女性が一人、滑落し足を骨折したとか・・・。大丈夫かな。

薬師岳小屋は薬師岳直下にあるため、約10分で山頂に到着。ガスで真っ白、何も見えません。

ナナカマドが色付いてます。

観音岳までは、薬師岳から小一時間、途中雲が切れ景色が広がりました。うわ~綺麗!これから晴れるかな?しかし残念、鳳凰三山最高峰の観音岳は真っ白なガスの中です。

観音岳から地蔵ヶ岳までの道が実にわかりにくい。途中何度も道を見失いました。道しるべが所々消えている上に、登山道がハイマツに覆われ、わからなくなっていました。かなり体力を消耗。

本来なら小屋から2時間半もあれば到着の予定でしたが、地蔵ヶ岳に9時半過ぎに到着。道迷いのせいで、30分以上オーバーです。

地蔵ヶ岳は古くから信仰の山で、子宝を願ったお地蔵様がたくさん祀られています。せっかくここまで来たのだから、とオベリスク下まで岩登り。またまた予定時間超過。これが後々響きます。

結局、地蔵ヶ岳を10時半過ぎに出発、ここからがきつかった~。


アカヌケ沢の頭から高嶺2779mまで登り、ここからが崖下りです。切り立った岩場を急降下し、それが終わると今度はゴロゴロ岩のガレ場が延々と続きます。

高嶺から白鳳峠まで約2時間、今度は湿った岩と木の根っこで滑る滑る、それに加えて連続する鉄梯子、鎖場、腐った木梯子。どんだけ続くの?というくらい長い長い谷道です。

最期は膝はガクガク、数回転び、足にも手にもあざと傷が・・・。フラフラになりながら、15時半に広河原に到着。小屋を出てからなんと8時間半もかかってしまいました。


白鳳峠は本当にきつかった。滑って滑落しなかっただけマシかな。無事に下山でき、その後、金山沢温泉で汗を洗い流して帰宅しました。あ~疲れた。もう白鳳峠は二度と通らないぞ~!

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

コメント


bottom of page